今さら聞けない、紅茶とフレーバーティの違いとは!

 最近よく聞く、「フレーバーティ」。
 「ティ」とつくので、紅茶の一種のようにも思えますが、紅茶と一体なにが違うのか、気になりますよね。
 今回はこのフレーバーティに焦点を当て、紅茶との違いだけでなく、その魅力をご紹介します。

フレーバーティとは、“香り”を付けたお茶

 適採した茶葉の風味を楽しむ紅茶と違い、フレーバーティは茶葉に香料を添加したり、花びらや種子などを混合したお茶のことを言います。
つまり、お茶自体の味はもちろん、その香りをメインで楽しむようなお茶なのです。

紅茶の本場、イギリスでは、フレーバーティはもはや紅茶とは別物として認識されることが多いのです。日本でいうところの緑茶と紅茶くらい違うと彼らは考えている、と言えるでしょう。

紅茶は茶葉そのものを楽しむもの

フレーバーティに対して、ブラックティーやストレートティーなどと称されるのが、いわゆる「紅茶」です。  人工的に香りなどを転嫁せず、茶葉本来の風味や味を楽しむもので、ダージリンやアッサム、セイロンなどが有名です。  これらの有名茶葉をブレンドしたものも、「紅茶」です。
 なお、ブラックティーと聞くと、コーヒーのようにミルクやお砂糖が入っていないもの…、というイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。 実はそうではなく、紅茶用の茶葉が発酵して黒っぽい色をしていることからブラックティーと呼んでいます。

フレーバーティが愛されているのは、フランスやドイツ

フレーバーティはイギリスではなく、主にフランスやドイツといったヨーロッパ大陸側で好まれています。  諸説ありますが、こうした国々の水は水質的にお茶を淹れても茶葉が持つ本来の風味や特徴が出にくいことや、質の良い茶葉が手に入りにくかったことなどから、紅茶に人工的に香りをつけて楽しむようになったといわれています。  一方イギリスでは、比較的軟水が出る地域も多く、茶葉の風味を十分味わえる水質だったこと、また、質の良い茶葉の流通ルートが古くから確立していたことなどからも、茶葉そのものをたのしむ文化を持つに至った、ということのようです。

“フランスでは香りを楽しみ、イギリスと日本では茶葉を楽しむ”こんな言葉がお茶業界にあるそうです。
 確かに、イギリスや日本では、お茶はいわば生活必需品。
 一方ヨーロッパ大陸側の国々は、いわゆるカフェ文化で、紅茶よりもコーヒーを日常的に飲んでいるイメージがありますよね。  そうした国々では、紅茶はいわば嗜好品で、数ある飲み物の選択肢のうちのひとつなので、だからこそいろんな種類をつくりだし、その時々の気分で好きなものを選ぶものとして発展してきた背景をもつ、というわけでしょう。

茶葉に添加する香料には、人工香料と天然香料がある

香りを楽しむフレーバーティ。天然にこだわりたい方は、購入時にパッケージにある製法や成分を確認してみるとよいでしょう。  なお添加されている香りには、人工香料と天然香料とがあります。人工香料の方が比較的香りが強いものが多く、たとえば茶葉の品質があまりよくない場合などにそれをフォローするかたちでこの人工香料が使われる、というケースもあるようです。  とはいえ香りが濃いのでそちらの方を好まれる方もおり、どちらがよいかは人それぞれといったところでしょうか。

 

添加する香りは、フランス製の場合、より香りを楽しんでもらえるよう、香水も手掛けるような調香師の手によるブレンドもあります。
イギリスの場合は、茶葉の風味も楽しんでもらおうと、あえて香りを弱めに添加したものが主流です。

とはいえこうしたせっかくの香りや風味をよりよく楽しむためにも、フレーバーティにはミルクは入れずにお飲みいただくのがおすすめです。

ベルガモットの優しい香りが癒しを与える、RINGTONSのフレーバーティ 

紅茶大国のイギリスで老舗の商社といえば、RINGTONS(リントンズ)が有名です。
RINGTONSの扱う紅茶は茶葉自体が良質なので、一般的なフレーバーティより、かなり着香をおさえた商品が多いのも特徴のひとつ。
そんなRINGTONSが選ぶ香りは、上品なフレーバーが特徴の、ベルガモットです。
柑橘系の植物であるベルガモットは、ライムのような実をつけますが、食用ではなく主に香料として、紅茶はもちろん、香水や化粧品の香りづけに世界中で一般的に使われています。
このベルガモットが、本来の茶葉の風味を消さないよう、香りを抑えて添加されたRINGTONSのフレーバーティ。
ほのかに香る柑橘系の香りがやさしい、ととても好評です。
また、茶葉には良質なアールグレイが使われており、ミルクを入れたとしても美味しいことでも有名。
リフレッシュしたいときや癒されたい気分のときなど、ぜひためしてみてください。

まとめ

一口にお茶と言っても、様々な種類があります。
今回は、よく混同される紅茶とフレーバーティについて、その違いを一緒に見てきました。
 紅茶は、主にイギリスや日本で生活必需品として親しまれていて、茶葉本来の味を楽しむもの。
 一方フレーバーティは、フランスやドイツなど、コーヒー文化の国で嗜好品として発展してきたものです。
そのため、現在ではフレーバーティといえば、花や果実など、様々な香りづけがされた幅広いバリエーションがラインナップされています。  その中から、この記事ではRINGTONSが扱うベルガモットのフレーバーティをご紹介しました。

安全でおいしい水が飲める日本。
 かつて来日した、有名なブレンダーの一人であるサイモン氏は、日本の水道水について、「この水は美味しい紅茶を淹れるのに適している。世界で一番おいしい紅茶を飲める国だ」と語ったといわれています。  紅茶に限らず、お茶もおいしく飲める日本で、ぜひいろんな種類のお茶を楽しみたいものですね。

-->

モバイルショップ

ロングバナーの説明文